Aurum Cantus G2ST-J 
2017/01/13 Fri. 13:22 [edit]
以前から気になりつつ手を出せずにいたアイテムを導入してみました。
それはスーパートゥイーター(以下STW)。
個人的にはスピーカーはそれ自体で完結していて欲しいというのがあったのですが、最近の高性能なトゥイーターを聴き、そしてなによりルームチューンとの兼ね合いもあり試験的に導入です。
この製品を選んだ理由は
1.アルミリボンが高域にアクセントを付けてくれそう。(うちの音色は地味…)
2.なんとなくデザイン的に合いそうだった。(黒い箱がユニット周りと揃うんじゃないかと)
3.安い。(安い。とりあえずお試しですしね)

ちゃんとサイズを測らないで買ってしまったので思ったよりデカかった…。
最初は存在感在り過ぎだったのですが、最近慣れてきてちょうど良い気がしてしてきました(笑)

やはりユニット面は他と揃えるのが自然な感じ。
本当は僅かに俯角を付けてこちらに指向性を合わせたいところですが、導入直後に大きな地震がありまして。
見ている前で後ろにずるずる下がっていきました(;´Д`)
傾けておいて自身が来たら…他のユニット巻き込みます。
ってことで俯角どころか毎回外出前には床に下しているのですが、そのせいで厳密なセッティングが出来ずにいます。

肝心のカットオフは10kHzと16kHz(ともに-3.0、-1.5、0、+1.5、+3.0dB調整可)とかなり低めから。
よく「STWは鳴っているのか分からないくらいで使うのが肝」なんて話を聞くので、20kHzカットくらいで良いのに…と思っていたら、我が家の設定は10kHz、-3.0dBになりました(^^ゞ
これだと耳を近づけるとチャカチャカ鳴っているのが分かるのですが、でも明らかな不自然感はなく。
音場が奥に深く、音像に軽い輪郭が付きます。
逆に+3.0dBなんかにしちゃうとすべてがキンキンして地声まで裏声みたいになってしまいNG。
しかし気が付けばケーブルからアンプ、STWとオーディオリファレンス取り扱い製品だらけになってるなぁ。
別にファンってわけでもないんですが…(^-^;
> 
それはスーパートゥイーター(以下STW)。
個人的にはスピーカーはそれ自体で完結していて欲しいというのがあったのですが、最近の高性能なトゥイーターを聴き、そしてなによりルームチューンとの兼ね合いもあり試験的に導入です。
この製品を選んだ理由は
1.アルミリボンが高域にアクセントを付けてくれそう。(うちの音色は地味…)
2.なんとなくデザイン的に合いそうだった。(黒い箱がユニット周りと揃うんじゃないかと)
3.安い。(安い。とりあえずお試しですしね)

ちゃんとサイズを測らないで買ってしまったので思ったよりデカかった…。
最初は存在感在り過ぎだったのですが、最近慣れてきてちょうど良い気がしてしてきました(笑)

やはりユニット面は他と揃えるのが自然な感じ。
本当は僅かに俯角を付けてこちらに指向性を合わせたいところですが、導入直後に大きな地震がありまして。
見ている前で後ろにずるずる下がっていきました(;´Д`)
傾けておいて自身が来たら…他のユニット巻き込みます。
ってことで俯角どころか毎回外出前には床に下しているのですが、そのせいで厳密なセッティングが出来ずにいます。

肝心のカットオフは10kHzと16kHz(ともに-3.0、-1.5、0、+1.5、+3.0dB調整可)とかなり低めから。
よく「STWは鳴っているのか分からないくらいで使うのが肝」なんて話を聞くので、20kHzカットくらいで良いのに…と思っていたら、我が家の設定は10kHz、-3.0dBになりました(^^ゞ
これだと耳を近づけるとチャカチャカ鳴っているのが分かるのですが、でも明らかな不自然感はなく。
音場が奥に深く、音像に軽い輪郭が付きます。
逆に+3.0dBなんかにしちゃうとすべてがキンキンして地声まで裏声みたいになってしまいNG。
しかし気が付けばケーブルからアンプ、STWとオーディオリファレンス取り扱い製品だらけになってるなぁ。
別にファンってわけでもないんですが…(^-^;



あけましておめでとうございます。 
2017/01/03 Tue. 16:13 [edit]
更新頻度の低いブログですが今年もよろしくお願いします。
ネタはあるんですけどね…(^-^;

ルームチューン再始動&スーパートゥイーター導入
とか

こんなの
とか。
ロードは去年の春先に腰をやってしまい全く乗れませんでした…。
今年こそ!
> 
ネタはあるんですけどね…(^-^;

ルームチューン再始動&スーパートゥイーター導入
とか

こんなの
とか。
ロードは去年の春先に腰をやってしまい全く乗れませんでした…。
今年こそ!



category: 未分類
| h o m e |